海釣り初心者におすすめの道具15選!便利でお得な入門セットをを厳選紹介

テレビの釣り番組を見ていて「海釣りって面白そうだからやってみたいなぁ・・・。」と思ったことありませんか?
そんなときに、どうしたら良いのか分からなくて諦めている人もいるのではないでしょうか。
海釣りを始めるには道具が必要です。
ここでは、海釣りを始めたいけど何を準備したら良いのか分からないという海釣り初心者の人のために、「海釣りに必要な道具とお財布にも優しいおすすめの入門セット」を紹介します。
「海釣りをやってみたいけど・・・。」と考えているあなた、これを読んでフィッシングライフを楽しんでください!
目 次
海釣りを楽しめる釣り場
海釣りを楽しむことができる釣り場は、
堤防・防波堤:港湾や漁港などの堤防・防波堤は、足場も安定していて比較的安全な釣り場で、初心者を始め、家族連れや女性の人にもおすすめの釣り場です。
磯場:磯場には、歩いていける地磯と渡し船などで連れて行ってもらう沖磯があります。
磯場は足元が岩場になっていて危険が伴うため、初心者にはおすすめできない釣り場です。
初心者の人は、ベテランの人と一緒に行くようにしましょう。
サーフ:サーフとは砂浜のことですが、足元も安定していてフィールドも広い釣り場なので、初心者にもおすすめの釣り場です。
沖:乗合船やチャーター船に乗せてもらっての沖釣りは、釣れる魚の種類も豊富なことと良型の魚が釣れる釣り場です。
また、魚が釣れる場所(魚影が濃いところ)まで移動して釣りをするので初心者の人でも釣りやすい釣り場なのでおすすめの釣り場になります。
などになります。
たくさんある釣り場の中で最も初心者におすすめの釣り場は、比較的安全に釣りが楽しめる港湾や漁港などの堤防釣りで、ほかにも海釣り公園などもおすすめです。
ここでは、おすすめの堤防釣りをメインにして、海釣りに必要な道具の解説とおすすめの道具を紹介していきます。
堤防釣りで楽しめる釣り方
海釣りの釣り方は、狙う魚によっていろいろな釣り方があります。
堤防釣りで初心者の人におすすめの釣り方は、
- サビキ釣り
- カゴ釣り
- ルアー釣り
- ちょい投げ釣り
- ウキフカセ釣り
の5つの釣り方です。
それぞれの釣り方のおすすめ度をランキング順に紹介しておきましょう。
初心者におすすめの釣り方ランキング
ランキング | 釣り方 | おすすめ度 |
![]() |
サビキ釣り | ★★★★★ |
![]() |
カゴ釣り | ★★★★★ |
![]() |
ルアー釣り | ★★★★★ |
![]() |
ちょい投げ釣り | ★★★★☆ |
![]() |
ウキフカセ釣り | ★★★☆☆ |
あなたが知っている釣り方はありますか?
この5つの釣り方は、どの釣り方も簡単に始めることができる、海釣り初心者におすすめの釣り方です。
中でも、サビキ釣りとカゴ釣りは海の中で直接コマセを撒いて魚を集めるので、初心者の人でも魚が釣れやすい釣り方です。
次にそれぞれの仕掛けと釣り方について説明していきます。
ぜひ最後まで読んで、あなたのやってみたい釣り方を探してみてください。
サビキ釣りの仕掛けと釣り方
堤防釣りで人気があるのは、小型のアジやサバイワシなどの数釣りが狙えるサビキ釣りです。
少し大型を狙うときにはカゴ釣りがおすすめです。
サビキ釣りの仕掛け
サビキ釣りのタックルと仕掛けについては、こちらのページで詳しく説明していますので、参考にしてください。
サビキ釣りの釣り方
サビキ釣りで釣れる魚
アジやイワシ、サバなどの回遊魚が主なターゲットで、数釣りを狙うのに適した釣り方です。
堤防や海釣り公園でのサビキ釣りは手軽にできる簡単な釣り方で、しかも大漁を狙える釣りです。
条件が揃えば大漁するもできるので、海釣り初心者におすすめの釣り方です。
是非挑戦してみてください。
カゴ釣りの仕掛けと釣り方
カゴ釣りは、遠く離れたポイントの深いところにいる魚を狙うための釣り方です。
カゴ釣りの仕掛け
カゴ釣りの仕掛けは、ウキフカセ釣りの仕掛けにコマセ用のカゴを組み合わせたような仕掛けになります。
コマセカゴの下に、ハリス(ハリを結ぶ細い釣り糸)に結んだエサ釣り用の針がついていて、オキアミなどのエサを付けて魚が食いつくのを待ちます。
ウキフカセ釣りでは、魚が海面近くまで上がってくるように、マキエをポイントに投げて魚を寄せるのに対して、カゴ釣りでは、ウキ下のタナを設定して、仕掛けの真上でコマセを撒き散らして魚を寄せ集めます。
よりピンポイントで集魚することができるので、マキエを上手く投げることができない初心者にもおすすめの釣り方です。
カゴ釣りの釣り方
カゴ釣りの釣り方は、
- 釣り針に付けエサを付けて、コマセカゴにコマセを詰めたら、仕掛けをポイントに投入する。
- 仕掛けが設定したタナまで沈んで、コマセが自然と散るのを待つ。
- コマセが海中に漂ったら、コマセの中に付けエサを付けた釣り針が自然と漂うようして、魚が食いつくのを待つ。
- アタリがあったら、アワセを入れてゆっくりと取り込む。
- 数分たってもアタリがなかったら、1~3を繰り返す。
カゴ釣りは、カゴから流れ出たコマセがマキエの役目をして魚を寄せるので、理想的な釣り方といえます。
なので、魚が釣れやすいという点で、海釣り初心者におすすめの釣り方です。
カゴ釣りで釣れる魚
狙う魚によって仕掛けの大きさが違い、クロダイやメジナ、アジなどを狙った小型のカゴ釣り仕掛けとマダイやイサキ、青物を狙った大型カゴ釣り仕掛けがあります。
カゴ釣りのライトタックルとヘビータックルでは、単にカゴの大きさが違うだけでなく、タックル(釣り竿・リール・釣り糸等をセットしたもの)そのものからライトタックル、ヘビータックルと使い分ける必要があります。
おすすめのサビキ釣り・カゴ釣り入門セット
ここからは、海釣り初心者におすすめの便利でお得な入門セットを紹介していきましょう。
MAKANATS 海釣りセット はじめてでも簡単 サビキ釣り ばっちりセット
サビキ釣り10点 (13個) セット内容:
- ロッド (2.1m)
- リール
- サビキ仕掛け 2個
- サビキカゴ 2個
- チューブアミエビ (800g)
- 水くみバケツ
- ペンチ付き ハサミ
- タオル
- ビニール袋 2枚
- 小物入れ
サビキ釣り入門オールインワンセット (サビキ釣りセット 初心者 竿リール他6点釣りセット)
- 全長:3.6m
- 仕舞寸法:80cm
- 自重:220g
- 先径:1.8mm
- 元径:20.8mm
- オモリ負荷:1.0-5.0号
- 適合ハリス:ナイロン1.0-2.0号 リール 3号-100mナイロンライン糸巻き済み サビキ釣り準備セット
- 水汲みバケツ18cm
サビキ釣りに必要な竿、リールや仕掛けや道具などがセットになったオールインワンパック。ナイロンライン3号を巻いた状態でお届け、エサもついているため、届いたらあとは釣り場にGO!
ナチュラム 漁港・波止へ直行!エサも全て詰まった海釣りセット
セット内容:
- 竿
- リール
- サビキ仕掛け3枚
- サビキカゴ
- ハサミ
- タオル
- 魚つかみ
- プライヤー
- 消臭ティッシュ
- ブラクリ
- ブラクリ用ワーム
- 仕掛け
チョイ投げ釣りの仕掛けと釣り方
チョイ投げ釣りは、ウキ釣りやサビキ釣りでは届かないような遠いポイントを狙うときに、重いオモリを使って仕掛けを遠くまで投げて釣る方法です。
投げ釣りでは、投げる距離数m~200m以上飛ばすこともありますが、足下~30mくらいまでの投げ釣りをチョイ投げ釣りと呼んでいます。
ちょい投釣りの仕掛け
チョイ投げ釣りの仕掛けは、リール竿とスピニングリールを使います。
道糸の先に付ける仕掛けは、仕掛けを飛ばすためにテンビンとオモリが一体になっているものと、テンビンの先に付けるキス釣り用などの釣り針が付いた仕掛けを付けます。
仕掛けを飛ばすためのテンビンオモリは、L型テンビンとジェットテンビンを使うのが一般的です。

ちょい投釣りの釣り方
チョイ投げ釣りの釣り方は
- 釣り針に青イソメや石ゴカイなどのエサを付けて、仕掛けをポイントに投入します。
- 仕掛けが海底まで沈んだら、竿をゆっくりとアオッて(サビく)仕掛けを引っ張る。
- ある程度引っ張ったら、竿を元の位置まで戻しながらリールを巻いて糸ふけ(糸のたるみ)を取る。
- 1~3を繰り返して、アタリがあったら竿を軽く煽ってアワセを入れる。
- 少し糸を巻いて、掛かっているかどうか確認して、掛っていなかったらそのまま続ける。
- 魚が掛かっていてもそのまま続けて、2尾、3尾と、魚が掛かるのを待つ。
- 仕掛けが近くまで来たら、サビくのをやめてリールを巻いて取り込む。
チョイ投げ釣りで釣果を上げるには、同じポイントばかり攻めるのではなく、広範囲に探ることが重要です。
ちょい投釣りで釣れる魚
チョイ投げ釣りで狙う魚はシロギスやカレイなどで、海底が砂地になっている(サーフ)での釣りがメインになります。
堤防からのチョイ投げ釣りもいいですが、やはり広いサーフでのチョイ投げ釣りがおすすめです。
広範囲に探ることができるので、釣果も期待できます。
ちょい投釣り定番のキス釣りをやってみたいという人は、こちらの記事を参考にしてください。
おすすめのちょい投げ釣り入門セット
ダイワ ちょい投げセット
【ダイワ DAIWA】ダイワ ちょい投げセット15-300 竿/糸付きリール(初心者 ファミリー)
ウキフカセ釣りの仕掛けと釣り方
ウキフカセ釣りは、狙う魚や釣り場によってウキやタックルの大きさは違ってきますが、磯釣りや堤防釣り、サーフ釣りのどこでもできるのがウキフカセ釣りです。
カゴ釣りは、カゴに詰めたコマセを海中で散らして魚を集めるのに対して、ウキフカセ釣りは、マキエをヒシャクなどで投げて撒く釣りなので、初心者にはやや難しい釣りになります。
しかし、ウキフカセ釣りでは大型の魚を狙うことができるので、大型の魚を狙いたい人は、ぜひ挑戦してもらいたい釣り方でもあります。
ウキフカセ釣りの仕掛け
ウキフカセ釣りの仕掛けは、ウキを使った釣りでウキからハリスに付いた釣り針までの長さでタナの深さを調節します。
ウキの役目は、目印の役目や仕掛けを一定のタナに浮遊させる役目、投げたり流したりして狙うポイントまで仕掛けを運んでくれる役目などがあります。
ウキの最も大切な役目は、魚のアタリを伝えてくれるということです。
ウキフカセ釣りの釣り方
ウキフカセ釣りの釣り方は、
- 仕掛けを投入する前に、ポイントとなる場所を決めて、予めマキエを投入して狙う魚を寄せ集める。
- 釣り針にエサを付けて、マキエをしたポイントに仕掛けを投入する。
- 仕掛けを投入したら、また2~3回マキエを投入して魚を集めるとともに、魚の捕食行動を促す。
- マキエの中に餌を付けた釣り針が自然に流れるように調整して、アタリを待つ。
- ウキにアタリの反応があったら、竿をアオッてアワセを入れる。
- 魚が掛ったら、慎重に取り込む。
- 数分してもアタリがなかったら、1~4を繰り返す。
ウキフカセ釣りでは、ラインを張り詰めて直接アタリをとるのではなく、ラインは緩めたままでウキにでるアタリのサインでアワセを入れ釣り方です。
ウキフカセ釣りで釣果を上げるためには、ポイントに撒いたマキエの中にエサの付いた釣り針をいかに自然に流すかが重要なポイントになります。
おすすめのフカセ釣り入門セット
磯・波止 ウキ釣り入門セット ファイブスター 浜磯 3号-270 / フカセ釣り3点セット
【セット内容】
- ロッド:小継万能磯竿 ファイブスター 浜磯
- リール:ファイブスター ベイマーズ 2000×1個
- ウキ釣り仕掛け:るんるん玉ウキセット×1セット
以上、堤防釣りで人気の釣り方とおすすめの入門セットについて紹介しました。
堤防ルアー釣り
最近は、海のルアー釣りも人気の釣りになっていますので、海釣り初心者におすすめものを紹介します。
堤防ルアー釣りの仕掛けと釣り方
今では、たくさんの人が海のルアー釣りを楽しんでいますが、特に手軽にできる堤防ルアー釣りは、若い人の間で人気になっている釣りです。
こちらのページで、堤防ルアー釣りについて詳しく紹介していますので御覧ください。
ルアー釣りではエサを使わないので、いろいろなルアーを使ったりさまざまなアクション(ルアーの動き方)を加えたりして、魚にアピールして魚が食いつくように誘う必要があります。
そのため、慣れるまで難しく感じる釣り方かも知れませんが、やっているうちにすぐに慣れるので心配は要りません。
海のルアー釣りでは、狙う魚ごと釣り方に呼び名がついているので紹介しておきましょう。
また、使用するタックルやルアーも狙う魚ごとに違うので、詳細についてはそれぞれのページで紹介しています。
ぜひそちらのページを参考にしてください。
アジング
ルアーを使ってアジを釣ることをアジングといいます。
アジングは、主にジグヘッドとワームを組み合わせたルアーでアジを狙う釣りです。
アジングについての詳細についてはこちらを御覧ください。
おすすめのアジング入門セット
アジング入門セットSP
メジャークラフト・ファーストキャスト(アジングモデル)
- シマノ・セドナ[C2000S]
(フロロカーボンライン 1号糸巻済み) - シマノ・ライトフィッシュグリップSS
- シマノ・ソアレファットクネン(1.8インチ)
- エコギア・アジマスト 2インチ
- デプス×レインズ・アジアダー
- odz・レンジクロスヘッド 1.0g
- odz・レンジクロスヘッド 1.5g
- 第一精工・MCケース #138P
メバリング
メバリングとは、ジグヘッドとワームを組み合わせたソフトルアーやプラグ系のルアーを使って、メバルを狙う釣りです。
メバリングについての詳細についてはこちらを御覧ください。
おすすめのメバリングおすすめの入門セット
メバリング入門セット!フライデーコンパクト メバリング FDCA-765&FridaySpin1000セット
【セット内容】
- フライデーコンパクト メバリング FDCA-765
- FridaySpin1000 1.0号140m スピニングリール
- コンパクトロッドケース60
シマノ メバルセット S70UL
- 糸巻替え済みでのお届けですぐに使える!
- ロッド、リール、ラインの3点セットです。
- セット内容 ルアーマチックS70UL シエナ1000 弊社指定ライン ※在庫状況により異なる場合がございますがラインは【ラパラ ラピズムモノ0.8号150m】を巻きなおし予定です。 ※リール付属のラインは一部カットします。
シーバスルアー釣り
シーバスルアー釣りは、海のルアー釣りの定番で人気の釣りです。主にミノー系のルアーを使ってシーバスを狙う釣りです。
おすすめのシーバスルアー釣り入門セット
厳選 シーバス 入門セット / ロッド+リール+ルアー他 釣場に直行! 5点セット
[セット内容]
- シーバスロッド [ファイブスター パワーソルトシーバス 8.6F]
抜群の安心感!セカンドチョイス用に専用設計したシーバスロッド - スピニングリール [グローブライド スポーツライン SP V-MAX 3000ST(ナイロンライン 4号-150m付)]
- 淡水のバスフィッシングから海水のサビキ・投げ釣り・ウキ釣りまで幅広く対応するオールラウンドタイプの万能リール。
ハンドルも左右付け替え可能なので好みでハンドルの向きを変えられます。 - 標準糸巻量 : N4号-150m
- ルアーセット [シーバス用ルアー2個+スナップ]
NatureBase 釣り 初心者 セット 釣り具セット シーバス釣り 釣り具セット
- ロッド:8.6ft(2.6m)
- タックルバッグ:ハードケース 54cm×19cm×9cm
- ルアーセット/専用ケース:19.5cm×13cm×3.6cm/ハードルアー×10個/スプーン×6個
- ワームセット:専用ケース 12cm×9.5cm×3.4cm/ワーム×23個
- パーツセット:専用ケース 17.5cm×10cm×2.3cm/フック類×33個/シンカー類×20個/スナップスイベル×4個/スナップ×5個/ラインストッパー×2セット/シモリ玉×10個
- その他ツール:糸巻器/ライン(1.5号)/フィッシュグリップ/フィッシングプライヤー/落下防止コード/フックキーパー/コードリール/ラインカッター/ロッドベルト
チンニング
チニングとは、ポッパーと呼ばれる水面で音を出して魚を誘うルアーやミノー系、ジグヘッドとワームを組み合わせたルアーなどさまざまなルアーでクロダイを狙う釣りです。
おすすめのチンニング入門セット
アンロック クロダイ ダイワ PE付リール リーダー チニング入門 3点セット
セット内容
- アンロック クロダイ 782F
- ダイワ 16 リーガル PE付 2508H
- 付属糸(号-m):PE 1-100
- クレイジーオーシャン 簡単ショアリーダー ナイロン3号
チニング専用竿&PEライン付リールに簡単リーダーまで付いてます!
ルアーで狙うフラットフィッシュ
フラットフィッシュとは、ヒラメやマゴチなど砂地の海底に住んでいる魚を言います。ヒラメやマゴチもフィッシュイーターと呼ばれる、小魚などをエサにしているので、ルアーを使って釣ることができます。
使用するルアーは、メタルジグやバイブレーション、ミノー系のプラグ、ジグヘッドとワームを組み合わせたものを使います。
ヒラメ・マゴチのルアー釣りの詳細についてはこちらを御覧ください。
おすすめのフラットフィッシュルアー釣り入門セット
ダイワ 中級者も使えるヒラメ 7点セット 96M
セット内容
- ロッド:リバティクラブ シーバス 96M
- リール:クレスト 3000H
- ライン:PEライン150m
- ルアー:ダイワ ルアー2点(ヒラメ向きルアー)
- その他:フロロショックリーダー・クイックスナップ
ショアジギング
ショアジギングは、メタルジグを遠投して、回遊してくるブリなどの青物を狙う釣りです。
ライトショアジギング・ショアジギングの詳しいことについてはこちらを参考にしてください。
おすすめのショアジギング入門セット
ショアジギング入門8点一式セット
- ロッド:ダイワ ジグキャスター 97MH
- リール:ダイワ 16 リーガル3000H(PE1.5号-200m付)
- リーダー:簡単リーダー
- スナップスイベル:ジャクソン ボールベアリングクロスロックスイベル#3
- メタルジグ:メジャークラフト ジグパラ セミロング 40g×2個・メジャークラフト ジグパラ セミロング 50g×2個
サーベリング
サーベリングとは、バイブレーションやメタルジグなどのハードルアーを使ってタチウオを狙う釣りです。
おすすめのサーベリング入門セット
【メジャークラフト&ダイワ】ショアタチウオセット[2P]
- メジャークラフト FCS-862ML
- グローブライド V-MAX 2510PE(PEライン1号-130m糸巻き済み)
- メジャークラフト 太刀魚道場テンヤ15g
- NTスイベル ワイヤーリーダー15cm
エギング
エギングとは、エギというエビに似せたルアーを使ってアオリイカを狙う釣りです。
エギングについての詳細についてはこちらを御覧ください。
おすすめのエギング入門セット
イカギャフ付き エギング入門6点 フライデーエギング パーフェクトセット
- イカギャフ付き エギング入門6点
- エギングをやってみたいけど道具がない!何を揃えていいかわからない!
- そんな方は必見のイカギャフ付きのパーフェクトエギング入門6点セット
- エギングを楽しむために必要なロッド、リール、エギ、リーダーに加え、イカギャフまでついて届いたその日からすぐにエギングを楽しんで頂けます
- イカ入れにまたはゴミ袋に便利なロール小袋も付属! エギンガー必見のセットです
このように海のルアー釣りでは、狙う魚によってさまざまな釣り方があります。
ルアー釣りの人気の理由は、「ゲーム性が高い釣り」というところにあります。
「エサでないルアーをいかにして魚に食わせるか」これがルアー釣りの面白いところでもあるのです。
魚の食いが渋いときには、ルアーを変えたり、ルアーアクション変えたりして、魚にアピールすることが大事です。
海釣りルアーについてはこちらのページでたくさん紹介していますので参考にしてください。
海釣りを安全に楽しむための服装
海釣りは楽しいレジャーですが、場合によっては危険が伴うこともあります。安全に楽しむためにもキチンとした服装を用意しておきましょう。
フローティングベストを着用する
落水したときの対策として、釣りをするときにフローティングベストを着用するのは当たり前のことになっています。もしも落水してしまったときに命を守るためにもフローテキングベストを着用するようにしましょう。
ダイワ インフレータブルライフジャケット(肩掛けタイプ手動・自動膨脹式)
- カラー:ブラック
- サイズ:フリー
- ウエストサイズ(cm):55~140
- 国土交通省型式承認品「桜マーク」(小型船舶用救命胴衣TYPE-A)
- 首周りにフィットする立体裁断設計。動きやすく、ゴワツキによる不快感も軽減。
- 調整域の広いウェストベルトと背面アジャストベルト搭載。
- UML社製インフレーター「MK5」(充気装置)を使用。
ダイワ(Daiwa) フローティングベスト フロートゲーム ブラックレッド DF-6206
- 着丈サイズ(目安):33cm
- サイズ:フリー
- カラー:ブラックレッド
- 本体素材:ポリエステル100%
- ポーチ素材:ポリ塩化ビニル(PVC)
- 浮力材:ポリエチレン独立発泡(浮力7.5kg/24時間以上)
- ポイントを見極め、移動しながら魚を狙うアクティブなアングラーにオススメ。肩ベルトの一部を衝撃吸収材で切り替えることで、実釣中に生じる衝撃を吸収し、身体への負担やベルトのズレを軽減するサスペンション機能付き。お好みに合わせてセッティング可能なプライヤーホルダー、500mlのペットボトルを吊り下げ可能なカラビナ付きドリンクホルダー、止水ファスナーを搭載した大容量ターポリンポーチを装備。
フィッシングシューズを着用する
堤防などで滑って転落や転倒するのを防ぐために、滑り止めがついたフィッシングシューズを着用することをおすすめします。楽しい釣りも事故があってはどうしようもありません。もしものことがある前に備えをしておきましょう。
シマノ(SHIMANO) EVAIR マリンフィッシングシューズ FS-091I
- 軽さ、耐滑性に優れたフィッシング用ライトシューズ。
- アッパー部は、水抜け、通気性のよいビッグホールデザイン。
- 脱ぎ履きしやすい面ファスナーベルト。
- ラバー+発泡EVA素材の軽量ハイブリッド製法。
- ラバーソールにより優れた耐滑性と耐久性
ダイワ DS-2101QS-H 26.0cm
- グリップ力に優れたキュービックスパイクソールを搭載したフィッシングシューズ。
- 新設計キュービックスパイクソール:立体構造の新形状ハイグリップソール+10本(片足)のスパイクピンを搭載し、さらなるグリップ力を追求。様々なシチュエーションに対応。
- 簡易防水:水が入りにくい簡易防水設計でシューズ内部をドライに保つ。
- 新形状足型:日本人の足にあわせたDAIWAオリジナル足型採用。
- カップインソール:ホールド感・クッション性が高いオリジナルインソール。
- EVAミッドソール:軽量でクッション性が高いため歩きやすく、疲れを軽減。
- くるぶしを保護し、ホールド感が高いハイカットタイプ。
フィッシンググローブを着用する
海釣りでは思わぬことで、釣り針や釣れた魚のヒレなどで手を怪我することがあります。そんなことから手を守るためにフィッシンググローブを着用しましょう。
フィッシンググローブ 3フィンガーレス スポーツ グローブ 釣り 手袋 ジギング アジング 3本指 防寒 滑り止め 伸縮性 釣り道具 吸湿発散性
- 【オールシーズン対応】防寒・防風・通気性に優れた素材を使用しているので夏の暑い日でも、冬の風が強い日でも快適に使用することが出来ます。
- 特殊3D製法によりデザインされているので手に気持ちよくフィットし、ロッドが握りやすくなっております。
- 長時間のキャスティングでも疲れにくく快適なフィッシングライフをお届けします。
フィッシングキャップを着用する
海釣りを安全に楽しむためには、フィッシングキャップも必須のアイテムです。釣り針や重りから頭を守るとともに、夏場の強い日差しから守ってくれます。
シマノ(SHIMANO) フラットブリムキャップ CA-091S
- サイズ:フリー
- プラホックアジャスト
- 金属風立体ロゴ
偏光グラスを着用する
偏光グラスは、日光の眩しさから目を守ってくれるだけでなく、光の乱反射で見にくい海面を見やすくしてくれるアイテムです。
シマノ 撥水ハーフフィッシンググラスPC HG-066N マットブラック スモーク フリー
- フレーム:マットブラック
- レンズ:スモーク
- サイズ:フリー
- 偏光度:99%
- 可視光線透過率:16%
- 紫外線透過率:0.1%
- 参考サイズ/フレーム幅(ネジ間)139mm レンズ(縦×横)40mm×66mm
バッグ(リュックなど)
バッグは、サーフなどでランガンするときにあると便利なアイテムです。釣りをするのに邪魔にならないタイプのものがおすすめです。
Boomo Boomo 多機能 釣り袋 ポータブル 釣りバッグ フィッシングバッグ 大容量 1000D防水 オックスフォード布 タックルバッグ 釣り用 ヒップバッグ
- ★【高品質材料】:釣り袋は1000Dナイロンでオックスフォード布を採用して。隠しバックファスナーポケットがあり、財布、クレジットカード、パスポートなどの貴重品を保管できます。外形寸法(長さ*幅*高さ):約24*12*18cm
- ★【多層コンパートメントと外部ポケット】:様々なバッグがある中でも「釣り専用」のコンセプトで作られた、釣り人用リュックサックです。収納ポケット多数で道具の区分けもラクラク!ジッパーで開閉なめらか、ルアー、エギ交換もとてもスムーズ。餌、ペンチ、財布、カップと他のすべてのアクセサリーを収納するのが簡単。
- ★【優れた防水と耐久性】この釣りバックは1000Dオックスフォード生地を採用することにより防水性と耐久性がさらにアップしました!厚手、人間工学に基づいた通気性のあるバック、調節可能、通気性。
レインウェア
海は季節によって天候が急変することがあります。そんなときのためにレインウェアを常備するようにしましょう。
[エドウィン] レインウェア 上下セット レインスーツ 防水 撥水
- メイン素材: ポリエステル
- 素材構成: 表地 ポリエステル100%(裏面 PVCラミネート), 裏地 ポリエステル100%(メッシュ)
- Sサイズ= 身長150cm~160cmウエスト66cm~74cm 胸囲78cm~86cm Mサイズ= 身長160cm~170cmウエスト72cm~80cm 胸囲84cm~92cm
- Lサイズ=身長170cm~180cm ウエスト78cm~88cm 胸囲90cm~98cm LLサイズ= 身長175cm~185cmウエスト86cm~96cm 胸囲96cm~104cm
- 3Lサイズ= 身長175cm~185cmウエスト94cm~104cm 胸囲102cm~110cm4Lサイズ=身長175cm-185cm胸囲108cm-122cmウエスト102cm-126cm
まとめ
ここまで、海釣り初心者の人のために、海釣りに必要な道具の解説と、おすすめの入門セットを紹介しました。
海釣りをしたことがない人が「海釣りは面白い」と実感するには、まず魚を釣り上げることです。
海釣りの釣り方はたくさんありますが、自分がやってみたい釣り方を決めて必要な道具を準備する必要があります。
海釣り初心者の人にはは、アジなどを簡単に釣ることができるサビキ釣りやカゴ釣りがおすすめです。
サビキ釣りは「数を狙う釣り方」、カゴ釣りは「大物を狙う釣り方」ということができるでしょう。
また、最近人気のアジングやメバリングも楽しいのでぜひ挑戦してみてください。
海釣りをやったことがない人や海釣り初心者の人に海釣りの楽しみを味わってもらいたい思っています。
こちらの記事も見ていただいて、ぜひあなたも海釣りライフを楽しんでください。
海のルアー釣りに興味のある人はこちらも読んでみてください。