マゴチ釣りの時期は春~夏がベスト!フラットフィッシュ狙いのサーフルアーの最盛期です

マゴチ 時期 タイトル画像

ヒラメとともにサーフルアー釣りの人気ターゲットのマゴチ。
多くのアングラーがマゴチ釣りを楽しんでいます。
そんなマゴチをより多く釣るためにはマゴチが釣れやすい時期や時間帯などについて知っておく必要があります。

ここでは、マゴチが釣れやすい時期や時間帯について分かりやすく解説していきます。
ぜひ、マゴチ釣りの参考にしてください。

マゴチ釣りの時期は春~夏がベスト

マゴチ

マゴチは一年を通して狙うことができますが、ショア(岸)からでもよく釣れる時期としては春~夏がベストです。

マゴチが春~夏にかけて釣れやすい理由は、

  • 産卵のための接岸
  • シロギスの接岸
  • 産卵前の荒食い

などがあります。

産卵のための接岸

メタルバイブマゴチ

普段マゴチが生息しているのは水深が30mあたりまでの砂泥地帯ですが、産卵期にあたる春から夏にかけては海岸近くの浅瀬にやってきます。

そのためにこの時期になると堤防やサーフでもマゴチを釣ることができるようになります。

またこの時期はヒラメの産卵期でもあり、マゴチ同様海岸近くまで接岸してくるため、フラットフィッシュのシーズンと言えます。

キスの接岸

堤防 キスちょい投げ釣りで釣れたキス

キスはマゴチが好んで捕食するベイト(エサになる小魚)で、初夏に入って産卵のため浅場に入ってくるキスを狙ってマゴチも浅場に寄ってきます。

普段、マゴチは砂地に潜ってエサが近づいてくるの待っていますが、活性が高いときには積極的にエサを追って捕食することもあります。

産卵前の荒食い

マゴチルアー釣りのコツ

産卵期前は体力をつけるためにエサを荒食いする魚が多く、マゴチもほかの魚と同じように産卵前には荒食いをします。

そのためこの時期はマゴチが最も釣れやすい時期と言うことができるのです。

マゴチが釣れやすい時間帯

サーフショアジギング

マゴチが釣れやすい時間帯は、ほかの魚と同じように朝夕のマズメの時間帯です。

とは言っても、マゴチは日中でもよく釣ることもあるので、朝マズメか夕マズメのどちらかを入れた日中の釣行がおすすめです。

マゴチが釣れやすい潮汐

府屋浜海岸

潮汐とは潮の干満のことで、魚が釣れやすい潮汐の状態があるされています。

よく言われるのが「上げ3分下げ7分」という言葉で、干潮の潮止まりを0、満潮の潮止まりを10として10段階に分けたとし場合、「干潮から満潮への上げ3分」と「満潮から干潮への下げ7分」が魚が釣れやすい潮汐の状態ということです。

朝夕のマズメや潮汐についてはこちらのページで詳しく解説していますので参考にしてください。

時合(魚が良く釣れる時間帯)の要因と条件を知って爆釣をめざそう!

マゴチが釣れやすい場所

マゴチ ポイント

マゴチが生息する砂泥地帯は一見なんの変化もないように見えますが、砂地の海底でも地形が変化しているところはたくさんあります。

そのように地形が変化している場所はプランクトンが集まりやすく、プランクトンをエサにする小魚も集まります。

すると小魚を捕食するマゴチやヒラメなどのフィッシュイーターと呼ばれる魚も集まりやすい場所となるのです。

地形に変化がある場所とは、

  • 沈み根の周り
  • 離岸流のあるところ
  • カケアガリ(ブレイク)になっているところ
  • 馬の背になっているところ
  • 河口付近

などで、ヒラメのポイントと同じようなところになります。

ただし、ヒラメ釣りでは1m前後のレンジを探りますが、マゴチ狙いのレンジは50cm以下と海底ギリギリを攻めることが重要なことになります。

マゴチやヒラメが釣れやすい場所についてはこちらを御覧ください。

『サーフヒラメ釣り』はこの2つの項目をチェックするだけで攻略できる?!

まとめ

ここまで、マゴチが釣れやすい時期や時間帯、潮汐、場所について解説しました。

ヒラメに比べるとマゴチは生息数が多く、釣りやすいと言うことができます。

時合が合ったときには5匹、6匹と釣れることもあるので、たくさんのアングラーが楽しんでいる人気のターゲットです。

恵比寿様ぜひあなたもマゴチ釣りを楽しんでください。

こちらのページではマゴチの釣り方やおすすめのルアーを紹介しています。

マゴチルアーおすすめ20選!サーフで釣果が上がるルアーを厳選紹介します