【釣り糸 結び方】糸と糸を結ぶ方法3選!初心者でも簡単にできる強度が高いノットを紹介します

釣りをしていると必ずといっていいほど遭遇するのが、糸を結ばなければならない場面です。
ベテランの人ならすぐに対処できるかもしれませんが、初心者の人の中には「糸の結び方なんてわからないよ」という人もいるのではないでしょうか?

ここでは、釣り場で簡単にできる糸と糸を結ぶ方法3選を紹介します。
簡単に結べるのに結束強度が高い結び方ですので、初心者の人はぜひ覚えて下さい。

釣り糸の結び方

釣りの仕掛けを組むときに大切になのが、釣り糸の結び方です。
「とりあえず結ぶ」ということで「テキトー」に結んでいると、いざ魚が釣れたときに結び目がほどけたり、結び目で切れたりするトラブルが発生する恐れがあります。

そんな最悪な結果を防ぐには、釣り糸の本格的な結び方を覚える必要があります。

釣り糸の結び方は、

  • 糸と糸の結び方
    ・道糸とハリスを直結するときの結び方
    ・メインラインとショックリーダーラインの結び方
    ・サビキ仕掛けの幹糸とエダスの結び方
    などさまざまな場面でいろいろな結び方が必要になります。
  • サルカンの結び方
    糸と糸をつなぐ場合でも直結ではなくサルカンを利用するときは、サルカンの結び方で結ぶことが重要です。
    サルカンを使う場合は、
    ・道糸とハリスをつなぐ
    ・道糸と仕掛けをつなぐ
    ・幹糸からエダスを出す
    ・ショックリーダーラインにスナップサルカンを結ぶ
    などがあります。
  • 釣り針の結び方
    釣り針の糸を結ぶ部分は、
    ・耳付き釣り針:結んだ糸が抜るのを防ぐための耳が付いている
    ・カン付き釣り針:糸を結ぶためのカンが付いている
    の2つの種類があり、それぞれに数種類の結び方があります。
  • 延べ竿に釣り糸を結ぶ時の結び方
    リールを使用しない延べ竿に釣り糸を結ぶ場合は、竿の先端に付いているリリアンに釣り糸をつなぐためのチチワ結びを利用します。

などのように、さまざまな用途に対していろいろな結び方があり、全部覚えるのは困難なことです。

しかし、いろいろある結ぶ方の中には、結び目の強度が高い結び方で、初心者でも簡単に結べる方法があるので、それらの結び方について解説していきます。

糸と糸を結ぶ方法3選

メインラインPEライン

そもそも釣りの仕掛けなどで、わざわざ難しい結び方をするのはなぜなんでしょう?
その答えは、本来持っている釣り糸の強度を低下させないためなんです。

せっかく大物が釣れても、糸の結び目がほぐれたり切れてしまったら元も子もありませんよね。
そうならないように考えられたのが、それぞの用途に応じた釣り糸の結び方なのです。

また釣り糸は、ナイロンやPE、フロロカーボンなど素材が違うものや太さが違うライン同士を結ぶことがほとんどで、テキトー結んだりすると切れたりすっぽ抜けたりするトラブルに繋がってしまいます。

そのようなトラブルを防ぐために、それぞれの条件に合った結び方があるのです。

ここからは、釣り場で簡単にできる糸と糸の結び方3選についてイメージ図を使いながら説明していきましょう。

電車結び

電車結びは、最もポピュラーな結び方で、結び方が簡単なので釣り場でのライントラブル時に、素早く対応することができます。
また、結び目が比較的に小さくて整いやすい利点がありますが、ほかの結び方と比べると少し強度が下がるという難点もあります。

私が利用する限りでは、電車結びが原因でライントラブを起こしたことはないので、胸を張っておすすめしたいと思います。

回遊魚などの短い時合(釣れる時間帯)のチャンスを逃さないために、速攻で結べる電車結び最適な結び方なのでぜひ覚えるようにしてください。

結び方

電車結び1

①まず初めに、結ぶ糸を図にようにそろえて並べます。

電車結び2

②どちらの糸でも良いので輪を作って4~5回くらい通します。(回数が少ないとスッポ抜けの原因になることも)

電車結び3

③通した糸の端を引っ張って糸を締め込みます。(糸に熱が加わると糸の強度が下がってしまうので、糸を締め込むときは水や唾などで糸を湿らせてから締め込ましょう)

電車結び4

④片方ができたらもう片方も同じようにして糸を締め込みます。

電車結び5

⑤両方の糸の結び目をしっかり締め込むことができたら、両方の糸をお互いに引っ張ります。

電車結び6

⑥両方の結び目が近づいてくっつくまでしっかり引っ張ります。
お互いの結び目がガッチリついたら、余計な糸を切って完了です。

ブラッドノット

ブラッドノットは、電車結びに比べ結束強度が少し高くなります。
また結び目のコブが小さくなるので、結び目が原因になるリール竿ガイドとのライントラブルを回避することができます。
これから結び方を覚えるのであれば、電車結び同様結び方が簡単ですし、強度面から考えるとブラッドノットの方がおすすめの結び方になります。

結び方

ブラッドノット0

①結ぶ糸を用意します。

ブラッドノット1

②どちらの糸からでも良いので、もう片方の糸に4から5回巻き付けます。

ブラッドノット2

③巻きつけるのができたら、図のように戻して2本の糸の間に挟んでおきます。

ブラッドノット4

④もう片方の糸も同じように反対側の糸に4~5回ほど巻き付けます。

ブラッドノット5

⑤巻き付けができたら、③で糸の間に挟んでおいた糸の反対の方から同じ隙間に通します。

ブラッドノット6

⑥⑤までうまくできたら、糸を湿らせてからゆっくりと締め込んでいきます。
しっかり締めこむことができたら、余った糸を切断して完了です。

8の字結び

8の字結びは、最もシンプルで強度もそれなりに強い結び方です。
欠点としては、結び目を境に糸が少し曲がりやすいということと、太い糸では結び目のコブが大きくなって釣りをするときに邪魔になることです。

結び方

8の字結び0

①結ぶ糸を揃えて用意します。

8の字結び1

②2本の糸を一緒にして輪を作ります。(2本の糸がよれてしまうと、強度が低下しやすいので、作業時には2本の糸がよれないように注しましょう)

8の字結び2

③作った輪をさらにもう半回転ねじります。(表と裏が逆になるよう)

8の字結び3

④作った輪をねじることができたら、2本の糸を揃えて最初に作った輪に通します。
図では難しそうになりますが、実際は簡単にできます。

8の字結び4

⑤うまくできると8の字の内側から外側へ糸が出ているような形になります。
糸のよれもなくキレイにできたら両端を引っ張って結び目を締め込みます。(糸を湿らすのを忘れないように)
結び目を締め込むときには、2本の糸に同時くらいの力が掛かるように締め込んでください。

8の字結び5

⑥ガッチリ締め込めたら余分な糸をカットして完了です。

まとめ

ここまで、釣り場で簡単にできる糸と糸の結び方おすすめ3選についてイメージ図を使いながら説明してきました。

どれも簡単にできる方法なので、図を見ながらできるようになるまで練習しましょう。

実際に釣り場ではいろいろなトラブルに遭遇します、魚が釣れる時合のライントラブルは釣果に大きく影響するので、少しでもタイムロスを少なくするためにぜひマスターしてください。

よほどの大物が釣れない限り糸切れやスッポ抜けする心配はいりません。

恵比寿様まずは、自分のやりやすい結び方を見つけて釣り場でもすぐに結べるようにしておきましょう。

ルアーフィッシングで必要なショックリーダーの結び方についてはこちらを参考にしてください。

 

1件のコメントがあります

Comments are closed.