【マゴチの釣り方基本口座】ルアーでマゴチを釣る方法を分かりやすく解説します
ヒラメと並んでサーフルーフィッシングで人気ターゲットの「マゴチ」。
近年、マゴチ狙いのアングラーが増えいるのが現状です。
食べると美味しい魚であることもあり、これからもマゴチ釣りの人気が上昇するのは間違いないでしょう。
ここでは、【マゴチの釣り方基本口座】と題してルアーでマゴチを釣る方法を分かりやすく解説していきます。
ぜひ参考にしてください。
目 次
マゴチ釣りについて
マゴチはヒラメとともにフラットフィッシュと呼ばれ、砂泥帯に生息しているフィッシュイーター(小魚などを捕食する魚)です。
マゴチについて
画像でもわかるように頭の部分を押しつぶされたような姿をしていて、普段は砂地に潜ってエサが近づいてくるの待っています。
マゴチが捕食するベイトフィッシュ(餌になる小魚)は、
- 小型の青物(イワシ・アジ・サバ)
- シロギス
- メゴチ
- 稚アユ
- コノシロ
- ハク(ボラの稚魚)
などです。
ヒラメが捕食するベイトフィッシュも同じなのですが、ヒラメがイワシやアジのベイトを追って中層から表層付近まで浮上するのに対してマゴチはそこまで積極的にベイトを追わないとされています。
そのため、マゴチにとっては海底付近で生息しているキスやメゴチのほうが捕食しやすいベイトと言えるのかもしれません。
マゴチが釣れやすい時期
マゴチは春から夏にかけてが産卵期にあたり、この時期は海岸近くまで寄ってきて産卵を迎えます。
産卵前のマゴチは荒食いをするので、堤防や砂浜からのルアー釣りでもマゴチが釣れやすい時期です。
また、この時期はシロギスの産卵期でもあり浅場に接岸するため、海岸から近場でシロギスを狙うマゴチを釣ることができます。
マゴチの時期についてはこちらのページで詳しく解説していますので御覧ください。
マゴチ釣りの時期は春~夏がベスト!フラットフィッシュ狙いのサーフルアーの最盛期です
マゴチ仕掛け餌釣りとルアー釣り
マゴチを釣る方法としては、「餌釣り」と「ルアー釣り」がありますが、ここでは餌釣りについては簡単に紹介してルアー釣りをメインに解説していきます。
マゴチ餌釣り
マゴチ餌釣りは、活きている餌を使う泳がせ釣りとサバやサンマの切り身やイワシやキビナゴなどを餌にする方法があります。
ヒラメは死んだ餌を食べないとも言われていて、ヒラメの餌釣りでは泳がせ釣りが主流です。
マゴチは死んでいる餌もでも食べるので、マゴチの餌釣りでは活き餌を用意する必要がありません。
マゴチの餌釣りの餌の付け方についてはこちらを参考にしてください。
マゴチ餌釣りの竿
マゴチは岸から数十メートルも離れた沖にいるので、堤防やサーフでマゴチ餌釣りは、餌の魚をつけた仕掛けを遠投しなければなりません。
そのため、マゴチ餌釣りの竿は「磯竿3号~5号」または「投げ竿オモリ負荷20号以上」がおすすめです。
マゴチ餌釣りにおすすめの竿はこちら
シマノ17 ホリデースピン 405EXZ
おおよその価格:8,207円~
- ロッド(釣り竿)タイプ:スピニングロッド
- 主な釣り場所;防波堤釣り/波止釣り 投げ釣り(サーフ)
- 主なターゲット:キス カレイ アイナメ ハゼ ベラ メゴチ イシモチ カサゴ アキアジ
- 全長(m):4.05
- 継数(本):4
- 仕舞寸法(cm):114.0
- 自重(g):390
- 先径/元径(mm):2.3/23.9(23.1) ※元径の( )内の数字は後端から200mmの外径を表示しています。
- 錘負荷(号):20~30
- 標準錘負荷(号):25
マゴチ餌釣りのリール
マゴチ餌釣りのリールは竿の仕様に適したもので、中型以上のスピニングリール(ドラグフリー機能付き)がおすすめです。
マゴチ餌釣りにおすすめのリールはこちら
シマノSAアクティブサーフ
おおよその価格:6,566円~
- ギア比:3.8:1
- 許容耐力:20.0kg/196N
- 自重:600g
- 糸巻量(ナイロン号-m):2-300/3-200/4-150
- 糸巻量(PE号-m):1.5-250/2.0-200/3.0-130
- 最大巻上長:82cm(ハンドル1回転あたり)
- スプール寸法:69/35mm
- ベアリング(ボール/ローラー):3/1
- 投げ専用リール。
アルミスプールを採用。
糸ヨレを少なくし、スムーズな使用感を生むための主要回転部のベアリングを装備。
錆を寄せ付けないシマノ独自のベアリング、S A-RB、A-RBの採用、また外装の防腐処理により、海釣りでの使用が可能。
使用後はシャワーでの洗浄を推奨。
マゴチ餌釣りの道糸
マゴチ餌釣りの道糸は、ナイロンライン3号~5号+力糸:5号~12号またはPEライン1号~1.5号がおすすめです。
マゴチ餌釣りにおすすめの道糸はこちら
東レ 銀鱗 スーパーストロングアイサイト 150m 3号
おおよその価格:1,210円~
- 素材:ナイロン
- 号数:3号
- 全長:150m
- カラー:ライトグリーン
- 磯専用サスペンドライン
高視認性・高強力・高操作性を追求した磯専用 サスペンドライン。
原材料や染色加工を見直し視認性と高強力を両立しました。
様々な自然状況下での操作性を考え、扱いやすいしなやかナイロン素材を採用。
特殊表面加工を施し、直線性に優れ、吸水・耐光劣化を抑制。
ソフトテンションパラレルワインディング(平行巻)仕様
マゴチ餌釣りの仕掛け
マゴチ餌釣りの仕掛けは市販されているものを使うと簡単です。
マゴチ餌釣りに使うオモリは、六角型オモリまたはナス型オモリの20号~30号がおすすめです。
マゴチ餌釣りの仕掛けおすすめはこちら
ダイワ 快適ヒラメ仕掛 SS トリプル
おおよその価格:605円~
- 親針:SS伊勢尼13号
- 孫針:トリプルSS8号
- 幹糸:Dフロン船ハリス7号
- ハリス:Dフロン船ハリス6号
- 入数:2組
- 外房大原をメインとしたステ糸50cm。
スナップ付きで交換が便利な替針(別売)もラインナップ。
針はもちろんサクサスを使用。サクサスは貫通力が高いのでフッキング率がアップします。
大物での安心なサクサク伊勢尼とトレブルを使用しています。
にごり潮でアピールするソフト夜光玉付き、ソフトなので取り外しもできます。
マゴチ餌釣りのオモリおすすめはこちら
第一精工 おもり パックオモリ六角型 20号 釣り
おおよその価格:330円~
- サイズ:20号
- 重量:75g
- 用途:全魚種対応・環付き
- 生産国:日本
- 六角型
- 胴つき仕掛などに適合、カン付鉛
マゴチルアー釣り
マゴチルアー釣りは、餌釣りに比べ手軽なタックルで楽しむことができます。
ロッド・リール・ライン・ルアーのそれぞれについて解説していきましょう。
マゴチルアー釣りのロッド
マゴチは海底が砂泥地帯になっている漁港・堤防やサーフなどで釣ることができます。
ロッドを選ぶときには、
- 長さ
- 硬さ
- 調子
- 適合ルアーウエイト
などを考慮します。
ロッドの長さは、あまり遠投できない漁港や堤防では7ft~9ft前後、遠投を必要とするサーフでは9ft~11ft程度のものがいいでしょう
特におすすめなのが9ftのロッドで、場所を選ばずに使えるだけでなくシーバス狙いやライトショアジギングなど様々な釣りで使用することができます。
ルアーロッドの硬さは狙うターゲットの魚種や大きさによって選びます。
ロッドのパワー記号と呼び方
- UL(ウルトラライト):とても柔らかい
- L(ライト):柔らかい
- ML(ミディアムライト):やや柔らかい
- M(ミディアム):中間
- MH(ミディアムヘビー):やや硬い
- H(ヘビー):硬い
- XH・EXH(エクストラヘビー)とても硬い
(※メーカーによってはさらに細分化されていることもあります)
のように分類されていますが、マゴチルアー釣りのロッドの硬さはML~Mがおすすめです。
ロッドの調子(不可がかかったときに曲がる位置でテーパーとも言う)は、レギュラーよりがおすすめです。
ルアーロッド調子は全体を10とした場合に曲がりやすい位置で、
- エクストラファースト:根元から8対2の位置で曲がるもので一般的に「先調子」と呼ばれています。
- ファースト:根元から7対3の位置で曲がるもので先調子の分類に入リます。
- レギュラーファースト:ファーストとレギュラーの中間で曲がるもので胴調子に比べるとアクションをつけやすいが繊細なアクションはつけにくいです。
- レギュラー:5対5の位置で曲がるもので、スムーズなキャストとともにリールでもアクションにも適しています。
- スロー:ロッド全体が曲がるイメージで釣れた魚のパワーを干渉してくれるのでバレにくいことやラインブレイクしにくいですが、繊細なアクションには適していません。
- パラボリックス:スローテーパー同様「元調子」と呼ばれるもので、食い込み重視の大物狙いの釣りに適しています。
などがあります。
ルアー適合ウェイトは、
- 堤防でのマゴチ釣り:10g~25g程度のルアーを使用すること多いので、適合ルアーウェイトは~30g程度のもの。
- サーフでのマゴチ釣り:飛距離が必要とされるため30g~40g前後のものを使用するため、ロッドの適合ルアーウェイトは~45g程度のもの。
がおすすめです。
表示されているウェイトより重いルアーを使用するとロッドが破損する原因になるので、絶対やらないようにしましょう。
ルアーロッドの詳細についてはこちらを参考にしてください。
ショアジギングロッドおすすめ13選!安くて扱いやすい初心者向けからワンランク上のロッドまで
マゴチルアー釣りにおすすめのロッドはこちら
シマノモバイルロッド 20 ルアーマチック MB S96M-4
おおよその価格:9,451円~
- 全長(m):2.90
- 継数(本):4
- 仕舞寸法(cm):77.8
- 自重(g):166
- 先径(mm):1.7
- 適合ルアーウェイト(g):8~45
- 適合ライン:pe(号) 0.8~2 / ナイロン(lb) 6~16
- カーボン含有率(%):93.5
- リールシート位置(mm):408 ※アップロック
マゴチルアー釣りのリール
マゴチルアー釣りのリールは中型と大型の間くらいのスピニングリールで、3000番~4000番台がおすすめです。
リールの重さは250g~300g程度で、ハイギアタイプのものがいいでしょう。
マゴチルアー釣りにおすすめのリールはこちら
シマノ 19 スフェロス SW 3000XG
おおよその価格:12,166円~
- ギア比: 6.2
- 実用ドラグ力(kg): 3.5
- 最大ドラグ力(kg): 9.0
- 自重(g): 255
- スプール寸法(径/ストローク)(mm): 46.5/14.5
- 糸巻量:ナイロン(lb-m) 2.5-180、3-150、4-100/ フロロ(lb-m) 2.5-160、3-130、4-100/ PE(号-m) 1-400、1.5-270、2-200
- 最大巻上長(cm/ハンドル1回転): 91
- ハンドル長(mm): 55
- ベアリング数(BB/ローラー): 3/1
- 心臓部には冷間鍛造製のHAGANEギアを、ボディにはアルミニウム製のHAGANEボディ、ドラグワッシャーにはカーボン素材を採用。
ハンドルはガタの少ないねじ込み式。
マゴチルアー釣りのライン
マゴチルアー釣り使用するメインラインはPEラインの1号~1.5号前後のものがおすすめです。
またPEラインは擦れなどの傷に弱いので、必ずショックリーダーラインを使うようにしましょう。
ショックリーダーラインはメインラインの強度と同等以上のものを使います。
ルアー釣りのラインについてはこちらで詳しく解説していますので参考にしてください。
マゴチルアー釣りのラインおすすめはこちら
シマノ PEライン ピットブル 8本編み 200m
おおよその価格:2,137円~
- 長さ:200m
- 号数:1.5号
- 最大強力 lb(kg):31.7 (14.4)
- カラー:スーパーブルー
- ルアーキャスティング汎用PEライン「ピットブル」シリーズ登場!
掛けたら逃がさないPEライン!
テンションを掛け、緻密に編み込んだ8本編み工法「VT工法」採用。
低伸度構造:テンションを調整し、「タフクロス」に近づけた低伸度を実現しました。
ガイドノイズ低減:スムーズに仕上げられた表面により、ガイドノイズを出来るだけ抑えています。
シマノ エクスセンス EX フロロカーボン 30m
おおよその価格:868円~
- 素材:フロロカーボン
- 全長:30m/4.0号~30m/8.0号
- クリア
- 平均強度:16.0lb/7.3kg~30.0lb/13.6kg
- ノットの弱点を改善。
柔らかい外装と硬いコアの2重構造。
強度に優れた高分子フロロカーボン採用。
マゴチ釣りのルアー
堤防やサーフでマゴチを釣るためのルアーの条件はある程度の重さがあるということす。
堤防では10g~25g程度、サーフでは30g~40g前後のルアーが一般的です。
ルアーにはさまざまな種類がありますが、マゴチ釣りに使うルアーは「ジグヘッド+ワーム」「ミノー」「メタルジグ」「メタルバイブレーション」などになります。
マゴチ釣りにおすすめのルアーについてはこちらを御覧ください。
マゴチルアー釣りの釣り方
この動画では、マゴチ釣りの基本的なことについて見ることができます。
マゴチルアー釣りの基本的な釣り方は、
1.ルアーをキャスト(投入)て着底させます。
2.リールを巻いて糸ふけを取ります。
3.ロッドを起こしてルアーを海底から50cm程度(感覚)浮かせます。
4.ルアーが50cm以内のレンジ(深さ)を泳ぐようにリールを巻いてルアーを引きます。
5.リールのハンドルを3~5回転巻いたらアクションを加えてマゴチに誘いをかけます。
6.4と5を繰り返してマゴチのアタリを待ちます。
7.ルアーが近くまで来たら、リールを巻いてルアーを回収します。
マゴチはベイトを積極的に追わない習性(?)があるので、ルアーのレンジが高くなるとマゴチがいても反応しないことがあります。
そのため、マゴチ釣りでは海底ギリギリから上げても50cm程度になるようにロッドとリールの操作することが大事で、ある程度巻いたら巻くのをやめて底を確認するといいでしょう。
マゴチ釣り基本的なルアーアクション
マゴチ釣りの基本的なルアーアクションは、
- ただ巻き(ストレートリトリーブ)
- ストップアンドゴー
- リフトアンドフォール
- トゥイッチ
- ボトムバンプ
- ジャーク(ワンピッチジャーク)
- ダート
のようなものがあります。
ただ巻き(ストレートリトリーブ)
ただ巻きとは一定の速さでリールを巻き続ける操作で、レンジをキープしながらルアーを泳がせるアクションのことです。
タダ巻きはルアー本来の動きを生かすアクションで、潮の流れや地形の変化を知ることができます。
レンジをキープするために、時々ルアーを着底させてルアーが泳いでいるレンジを確認しながらリトリーブ(リールを巻いてルアーを泳がせること)スピードを探るといいでしょう。
ストップアンドゴー
ストップアンドゴーとは、ただ巻きの中にルアーを止める動作を入れるアクションです。
おすすめなのは、リールを3回~5回巻いたら1秒~3秒止めるパターンです。
止める時間の長さは、ルアーが着底するかしないかくらい(一瞬着底しても良い)がベストです。です。
リトリーブの速さと止める時間でリールが泳ぐレンジをキープするようにします。
リフトアンドフォール
リフトアンドフォールは、ロッドを大きく煽って(跳ね上げて)ルアーを引き上げた後ルアーをフォール(沈めること)させることを繰り返すアクションです。
ルアーをフォールさせる方法には
フリーフォール:ルアーをリフトさせた後すぐにロッドを下げて、ルアーを自由に沈める
テンションフォール(カーブフォール):ルアーをリフトさせた後ロッドを下げないで、テンションをかけたままルアーを沈める
の2つの方法があります。
ストップアンドゴーに比べ縦の動きの幅やスピードを調整できるのが特徴です。
トゥイッチ
トゥイッチとは、ただ巻きをしながらロッドの先端を小刻みに動かし、ルアーも不規則な動きをさせるアクションです。
ロッド操作がうまくできると、ルアーが動く波動と弱った小魚が泳いでいるような演出でターゲットを誘います。
ボトムバンプ
ボトムバンプとは、着底したルアーをボトム(底)から20cm程度跳ね上げてまた着底させることを繰り返すアクションです。
ターゲットのすぐ間近でルアーを動かすアクションなので活性の低いマゴチやヒラメに効果的です。
ただし、ほかのアクションに比べると丁寧に探るアクションのため、手返しに時間がかかるアクションになります。
ジャーク(ワンピッチジャーク)
ワンピッチジャークとは、トゥイッチとリフトアンドフォールの中間のようなアクションで、ロッドを煽ってルアーを跳ね上げた後リールを巻きながらロッドを元の位置に戻す動作を繰り返します。
ロッドをもとの位置に戻すときにルールを1回巻くのがワンピッチジャークです。
ダート
ダートとは、ダート専用のルアーを使ってルアーに横の動きを加えるアクションです。
ロッド操作はワンピッチジャークと同じで、ロッドを煽った後リールを巻きながらロッドを元の位置に戻す動作を繰り返します。
ロッドをもとに戻したときにラインにテンションがかからない程度にリールを巻くのがコツで、テンションが掛かってしまうと次のジャークでルアーがうまくアクションしないことがあります。
以上、マゴチ釣りの基本的なルアーアクションを紹介しました。
中で一番のおすすめはストップアンドゴーで、ルアーを止めた瞬間や動き出す瞬間にヒットすることが多いです。
ルアーを止めるアクションは、ターゲットがルアーに食いつく間を与えるためとても効果的だと言えます。
まとめ
ここまで、マゴチの釣り方について解説しました。
マゴチは船釣りでも人気のターゲットですが、私のオススメは手軽にできるマゴチのルアー釣りです。
もちろん簡単に釣れるものではありませんが、コツを掴んでしまえばそう難しいものでもありません。
実際にマゴチやヒラメ狙いのサーフルアーフィッシングを楽しんでいるアングラーはたくさんいます。
ぜひ、あなたもマゴチルアー釣りを楽しんでください。
マゴチ釣りの時期についてはこちらを御覧ください。