メタルジグスローでショアジギング!スレて釣れないターゲットにゆったりアピール!
海釣りの中でも今人気になっているショアジギングですが、一般的にいわれるジギングのアクションとは違うルアーの動きで、スレたターゲットにアピールするメタルジグスロー。
魚はいるけどスレて釣れないときの奥の手と言えます。
ここでは、メタルジグスローを使用するショアジギングについて紹介します。
あなたも、ぜひ一度試してみてください。
目 次
メタルジグスローとは
ジギングといえば、ブリなどの大型の青物を狙う釣りというイメージがありますよね。
青物を狙うときのルアーアクションは速いほうが効果的なのですが、どうしてスロージギングなんて呼ばれる釣り方があるのかを解説していきましょう。
一般的なショアジギングはメタルジグを速く動かして魚を誘いますが、逆にメタルジグをゆっくり動作させてアピールするショアジギングがショアスロージギングです。
青物は、速い動きをするベイトフィッシュによく反応します。
しかし、活性が低いときの青物は速く動くメタルジグを追いきれなくて、なかなか釣れないこともあります。
そんな時に効果的なのが、ゆったりとした動きでアピールするメタルジグのメタルジグスローです。
メタルジグスローは、岩礁地帯に生息しているソイやハタなどのロックフィッシュや、砂地などに生息しているヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュは、基本的に速く泳ぐ小魚を追わない性質があるので、このような魚をターゲットにするときに効果的なルアーになります。
スローショアジギング
ここから、ショアスロージギングについて紹介していきましょう。
堤防や磯場、砂浜など岸からのジギングをショアジギングといいますが、このショアジギングにおいてもスロージギングが効果的なことがあります。
青物は回遊魚でいつも同じフィールドにいるわけではありませんし、いつでも活性が高い状態名わけでもありません。
活性が高いときには表層付近でベイト(餌になる小魚)を活発に追いかけますが、活性が下がっているときはボトム(海底)付近を遊泳していしているときもあります。
そんな活性が低い状態の青物やロックフィッシュ、フラットフィッシュをターゲットにするショアジギングでは、メタルジグスローを利用するショアスロージギングが効果を発揮します。
実際にサーフでのマゴチ・ヒラメ狙いではスローショアジギングが主体で、そのほかにはメタルバイブレーションなどで釣果を上げています。
ショアスロージギングのタックル
ショアスロージギングのタックルは、基本的にはショアジギングと同じですが、ロッドでアクションをさせる釣りなのでショアスロー専用のロッドを使用することをおすすめします。
ロッド
ショアスロージギングのロッドは、ティップ(穂先)の反発力を利用してメタルジグのスライドアクションを操作するので、同じメタルジグを使ってもロッドのパワーの違いでアクションに違いがでます。
おすすめのロッドは、遠投できる10フィートクラスで40~60グラム程度のメタルジグを扱えるショアスロージギング専用ロッドです。
リール
リールは、狙う魚や釣り場によって違いますが、4000番前後のハイギア以上のものがおすすめになります。
使用するメインラインも狙う魚や釣り場によって変わってくるので、PEライン1.5号200メートルの設定を基準にして状況によって調整するようにします。
重めのメタルジグを使用することが多いので、剛性や耐久性を重視したものがいいでしょう。
ラインシステム
ショアスロージギングで使用する基本的なラインシステムは、メインラインがPE1.5号200メートル、リーダーはフロロカーボン5~6号3メートル前後にします。
ショアスロージギングでは、小さなロッド操作でメタルジグをアクションさせるので、伸びがほとんどないPEラインの使用が最適にです。
狙う魚によってラインを選ぶことが必須で、0.6~2号の間で調整するのがいいでしょう。
ライトショアジギングとショアジギングのタックルについてはこちらを御覧ください。
ライトショアジギングとショアジギングのタックルについてはこちらを御覧ください。
ライトショアジギングロッドおすすめ7選!初心者向け高コスパロッドを紹介します
ライトショアジギングリールおすすめ6選!初心者向け高コスパリールを紹介します
ライトショアジギングラインおすすめ10選!最適なラインシステムを紹介します
ライトショアジギングルアーおすすめ25選!メタルジグ・メタルバイブ・ミノーなど
ショアジギングロッドおすすめ13選!安くて扱いやすい初心者向けからワンランク上のロッドまで
ショアジギングリールおすすめ8選!初心者向けの扱いやすくて安いものを紹介します
ショアスロージギングのメタルジグ
ショアスロージギングに適したメタルジグは、ゆっくりとしたアクションが得意のフラットタイプのジグになります。
フラットタイプのメタルジグは、アクションを加えたときの移動距離が少ないことと、フォーリングでは水の抵抗を受けてヒラヒラと舞うようなアクションでアピールするのが特徴です。
また、ショアスロージギングでメタルジグにつけるフックは、ラインアイ(頭側)にシングルのアシストフック、リアアイ(後ろ側)にはトリプルフックではなく、ダブルのアシストフックをつけることをおおすすめします。
その理由は、トリプルフックを使うとフメタルジグがフォールするときにラインが絡んでスムーズなアクションができなくなるトラブルが多くなるからです。
ショアスロージギングの基本アクション
ショアスロージギングの基本的なアクションは、ジャークもフォールもゆっくりとした動きで、アピールすることです。
基本アクションのやり方
- メタルジグをキャストして着水した後に、着底するまでフリーフォールさせます。
- メタルジグが着底したら、3~5回ゆっくりとしたジャークを入れまたフォールさせるという動作を繰り返します。
- ショアスロージギングでは、フォール中に魚が食いついてくることが多いので、フォール中も集中してアタリを待ちます。
- アタリがあったら、確実にフッキングさせるために大きくアワセを入れます。
魚に食わせるためのフォール
ショアスロージギングで、魚をメタルジグに食いつかせる3つのアクションを紹介します。
- フリーフォール
フリーフォールはラインにテンションをかけないので、自然なアクションを演出できます。
反面、アタリがあってもわかりづらいということがあるので、ラインやロッドの変化に集中して、アタリを見逃さないようにしましょう。 - テンションフォール
テンションフォールのためのロッド操作は、ジグをフォールさせるときにラインにテンションを掛けながら、しかもメタルジグを引っ張りすぎないようにロッドを送り込むようにしてフォールさせるアクションになります。 - カーブフォール
カーブフォールは、ジャークした後にロッドを立てたままでラインにテンションをかけてメタルジグをフォールさせます。
テンションフォールと同じと思うかもしれませんが、カーブフォールではロッド操作はしないで一定のテンションを掛けたままにします。
一定のテンションが掛かっているのでアタリは取りやすいですが、ジグのフォール姿勢が崩れやすくなります。
ショアスロージギングが効果的なターゲット
ショアスロージギングが効果的な対象魚を紹介しましょう。
フラットフィッシュ
フラットフィッシュとは、主に海底が砂地になっている場所に生息する魚のことで、ヒラメやマゴチなどをいいます。
フラットフィッシュはほとんど場合、海底に体を潜めてベイトフィッシュが近づいてくるのを待っています。
なのでジグが着底した後は、海底から1メートル以内の範囲内で、ジャークまたはリールを巻いてジグを浮かせ、フォールさせるというアクションを繰り返します。
フラットフィッシュは常に上を見て餌になる魚が近づいてくるの待っているので、ほとんどの場合はフォーリング中にバイトしてきます。
おすすめのコツとしては、フォーリングのときに一瞬着底させることです。
このことで、メタルジグが着底するときの音とともに、海底の砂泥を巻上げ魚にアピールすることができ、フラットフィッシュの反応を誘うことができます。
ロックフィッシュ
ショアスロージギングは、カサゴやソイ、キジハタなどのロックフィッシュを狙うときも効果的です。
ロックフィッシュもフラットフィッシュと同じように、上から落ちてくるものに反のしやすい魚種になります。
ロックフィッシュを狙う場所は、岩場や海藻が多いところ、堤防付近のストラクチャー(障害物)などになるので、根がかりする可能性が多くなります。
なので、このような場所でショアスロージギングを行う場合のアクションは、フォーリングでメタルジグを海底につけないようにすることが大切です。
根がかりを防ぐコツは、カウントするなどの方法で使用するメタルジグのフォーリングのスピードを把握して、常にジグのある場所をイメージしながら釣りをすることです。
活性が低いときの青物
活性が低く、高速で動くメタルジグのアクションに追いつけないブリなどの青物には、ショアスロージギングが効果的です。
ブリなどの青物は活性が低いときでも回遊してくることがあるので、普通のアクションで反応がないときには、レンジを変えながらショアスロージギングで探ってみましょう。
もし反応があったときは、バイトがあったレンジをいいろいろなアクションパターンで攻めてみることをおすすめします。
まとめ
ここまでショアジギング初心者のためにショアスロージギングについて紹介しました。
ブリなどの青物の反応がないときやヒラメ・マゴチなどのフラットフィッシュ、ソイ・ハタなどのロックフィッシュを狙うときに効果的なジギングがショアスロージギングです。
とくにサーフでのルアーフィッシングをするときには、このショアスロージギングのアクションがおすすめです。
サーフでのルアーフィッシングでは、青物などの回遊魚だけでなく、フラットフィッシュを狙ってポイントを移動しながら釣りをするのは、期待感が持ててとても楽しいですよ。
あなたもぜひサーフでのショアスロージギングに挑戦してみてください。
サーフルアーフィッシングでヒラメ・ルアーを狙う釣りについてはこちらの記事で詳しく書いてありますので読んでみてください。