サビキ釣り初心者必見!『釣果があがるサビキ仕掛けの選び方』徹底解説
サビキ釣りは、家族連れの子供やサビキ釣り初心者の人でも簡単に魚を釣ることができる人気の釣りです。
アジやサバなどが釣れるシーズンになると、堤防や漁港、海釣り公園などで、大勢の釣り人がサビキ釣りを楽し無姿を見ることができます。
ここでは、初心者の人がサビキ釣りを楽しめるよう『釣果があがるサビキ仕掛けの選び方』を徹底解説します。
アジやサバのサビキ釣りを楽しんで下さい。
目 次
基本のサビキ仕掛け
基本のサビキ仕掛けは、上カゴタイプ、下カゴタイプ、遠投ウキの3種類に分けることができます。
それぞれの仕掛けの詳細について解説しましょう。
その前に、サビキ仕掛けの基礎について少し紹介しておきます。
サビキ仕掛けとは、道糸の先にコマセ(魚を集めるための撒き餌)を詰めるコマセカゴと、幹糸から枝分かれした数本の擬餌針がついている仕掛けです。
コマセを詰めたコマセカゴと擬餌針がついた仕掛けをポイントに投入して、コマセを散らしてコマセに集まってきた魚を餌に似せた疑似餌に食いつかせるという仕掛けです。
サビキ仕掛け上カゴタイプ
サビキ仕掛け上カゴタイプは、コマセカゴが擬餌針が付いている上方にセットされたいるものです。
仕掛けの構造上、コマセを散らしたら仕掛け全体を上にあげる操作をするため、水深が10m以上もあるような深さのある釣り場に有効な仕掛けになります。
また、上カゴタイプは、擬餌針の上にコマセカゴがついているため、重さのある部分がコマセカゴとオモリの2箇所になってしまい、仕掛けを投入するときに仕掛けが絡むことがあるので注意が必要です。
サビキ仕掛け下カゴタイプ
サビキ仕掛け下カゴタイプは、上カゴタイプとは逆に擬餌針がついている仕掛けの下方にコマセカゴた付いていて、ほとんどの場合オモリと一体になっています。
コマセカゴが仕掛けの下にあるので、散らしたコマセの中へ擬餌針の仕掛けを紛らわせるために仕掛け全体を沈める操作をします。
なのでどちらかというと、水深の浅いポイントで手返しを重視した釣りに効果的な仕掛けです。
一概にはいえませんが、東日本では上カゴタイプ、西日本では下カゴタイプが人気になっているようです。
また、どちらも同じような用具を使用していますが、下かごタイプではコマセカゴとオモリが一体になっているので、少しは扱いやすいかもしれません。
できれば両方試してみて、自分に合ったものを使うのがベストです。
遠投ウキ
基本的に、上カゴタイプと下カゴタイプのサビキ仕掛けでは、足元から数mの範囲だけしか狙うことができません。
サビキ仕掛けで広範囲を狙うためには遠投ウキが効果を発揮します。
遠投ウキを使用することで、沖にいる大物もターゲットにすることができます。
遠投ウキとオモリの組み合わせ
ウキは魚がかかったことを知らせてくれる大切な道具です。
ウキとオモリは同じ号数の組み合わせが良いですが、コマセを多く使用するときは、オモリをワンランク下の軽いものを使用することがおすすめです。
また、遠投サビキに使用するオモリはナス型オモリで、重さは竿の仕様に合ったものを使うようにします。
竿の仕様号数とオモリの号数の目安
竿の仕様号数 | オモリの号数 |
3号遠投磯竿 | 10号 |
4号遠投磯竿 | 15号 |
5号遠投磯竿 | 20号 |
ウキサビキについてはこちらを御覧ください。
サビキ仕掛けの選び方
サビキ仕掛けを選ぶときは、仕掛けの大きさと仕掛けに使われている擬餌針の飾りや色を考慮して選びます。
また、船釣り用のサビキ仕掛けもありますので、仕掛けを選ぶときには注意が必要です。
サビキ仕掛けの大きさ
サビキ仕掛けの大きさは号数で表されていて、号数が大きなるにつれて使われている幹糸やエダス、針などが大きくなります。
また、各メーカーによってエダスの数が違うことがありますので注意して下さい。
サビキ仕掛けの号数は、狙う魚の大きさに合わせて選ぶようにします。
アジをターゲットにする場合は、
- | アジの大きさ | サビキ仕掛けの号数 |
豆アジ | 5cm前後 | 3~4号 |
小アジ | 10cm前後 | 5~6号 |
中アジ | 15~20cm | 7~8号 |
表のような大きさのサビキ仕掛けがそれぞれの適合号数になります。
アジ以外の魚がターゲットでも魚の大きさとサビキ仕掛けの号数はこのくらいがおすすめです。
サビキ仕掛けの擬餌針の飾り
サビキ仕掛けの擬餌針の飾りの素材は、
スキン:素材がゴムで作られている擬餌針の飾りで、コマセのアミエビに似たようは形になっています。
サビキ仕掛けでは定番の仕掛けです。
魚皮:素材に本物の魚の皮を使っているもので、ハゲ皮とサバ皮の2種類があります。
ハゲ皮やサバ皮のサビキ仕掛けも定番の仕掛けです。
魚皮は、プランクトンの多いポイントで効果的だと言われています。
ウィリー:ウィリーは、ウーリー糸と呼ばれる糸を使って作られていて、見た目が綿のような擬餌針です。
スキンや魚皮に比べるとそれほど多くは使われていませんが、釣果は期待できます。
擬餌針に餌を付けるとウィリーの飾りにアミエビのエキスが染み込んで、見た目だけでなくニオイでも誘うことができ、効果が倍増します。
サビキ仕掛けの飾りの色
サビキ仕掛けの擬餌針の飾りの色は、ピンクが定番のカラーです。
これは、ピンクスキンと呼ばれるもので、コマセに使うアミなどのに色や形を似せて作られていています。
コマセで捕食行動のスイッチがオンになっているアジが思わず食いついてしまいます。
スキンや魚皮では白色も定番のカラーです。
特に、ハゲ皮を使って作られている白色の疑似飾りのものは、水に浸かると透き通ったようになり、魚が普段エサにしているプランクトンに見える飾りです。
この他にもキラキラ光って魚を誘うフラッシャー飾りのものもおすすめでで、アジなどの魚は、キラキラ光ったりするものに本能的に食いつくと思われます。
おすすめのサビキ釣り仕掛け
ハヤブサ HS710 これ一番 ピンクスキンサビキ 6本鈎
- 全長:1.4m/1.75m
- 鈎:7号
- ハリス:2号
- 幹糸:4号
- 対象魚種:堤防アジ、アジ
- 鈎種:小アジ
- 袋入り数:6本鈎1セット
- 製品形態:堤防・胴突式
ささめ針 ボウズのがれ 好き嫌いなしサビキ
ライズウェイ 白スキンサビキ3枚組5号
- 針サイズ:5号
- ハリス:0.8号
- 幹糸:2号
- 入数:3枚
ハヤブサ HS100 小アジ専科ケイムラサバ皮レインボー7-1.5
- 針サイズ:7号
- ハリス:1.5号
- 幹糸:3号
- 針数:6本
- 針仕様:小アジ胴打ち針(白/金)
- 入数:1セット
- 全長:1.75m
ハヤブサ X50255A7 ピンクハゲ皮アミエビ仕様 6本鈎1セット
- 小アジ3号/ハリス0.6号/幹糸1号/枝3cm/間20cm/全長1.4m
- 小アジ4号/ハリス0.8号/幹糸1.5号/枝3cm/間20cm/全長1.4m
- 小アジ5号/ハリス0.8号/幹糸1.5号/枝3cm/間20cm/全長1.4m
- 小アジ6号/ハリス1号/幹糸2号/枝3cm/間20cm/全長1.4m
- 小アジ7号/ハリス1.5号/幹糸3号/枝8cm/間25cm/全長1.75m
- 小アジ8号/ハリス2号/幹糸4号/枝8cm/間25cm/全長1.75m
ハヤブサ HS640 沖縄サビキ ガツン・ミジュン ツイストウイリーMIX
- 全長:1.4m
- 鈎:5号
- ハリス:4号
- 幹糸:5号
- 対象魚種:ガツン、ミジュン
- 鈎種:伊勢尼
- 袋入り数:6本鈎1セット
- 製品形態:堤防・船・胴突式
タカミヤ 大漁ショートサビキ
- カラー:ピンク
- サイズ:4号
- ハリス号数:0.8号
- 幹糸号数:1.5号
- セット組数:2組×3枚入
- 一組針数:3本
- 代表対象魚:アジ(鰺)
以上、堤防サビキ釣りにおすすめの仕掛けを紹介しました。
紹介した仕掛けは、多くの釣人が愛用している仕掛けですのでぜひ使ってみて下さい。
まとめ
ここまで、、初心者の人がサビキ釣りを楽しめるよう『釣果があがるサビキ仕掛けの選び方』を徹底解説しました。
サビキ釣りで釣果をあげるためには、サビキ仕掛けの選び方が重要です。
今回紹介したものは、どれも人気の高いサビキ仕掛けですので、ぜひ使ってみて下さい。
遠投ウキサビキ仕掛けで良型のアジを釣ってみたい人はこちらの記事を読んでみてください。