チチワ結び|簡単で最強の8の字結びの結び方

釣り糸や釣り道具を簡単につなぐ方法にチチワ結びがあります。
チチワとは釣り糸で作る輪のことで、いろいろな使い方があります。
釣り糸を結ぶのが苦手な人でも簡単にできるので便利な方法です。
ここでは、チチワ結びの簡単な結び方と使い方について紹介します。
チチワ結びの基本8の字結び
チチワ結びは、簡単で最強の釣り糸の結び方として昔から使われているものです。
ここからは、チチワ結びの基本である8の字結びの結び方をイメージ図を使いながら説明していきましょう。
8の字結びの結び方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チチワ結びの使い方
簡単で強度も強いチチワ結びは、古くからいろいろなように使われてきました。
ここでは、チチワ結びの使い方について紹介しましょう。
のべ竿のリリアンなどに道糸を結ぶ方法
のべ竿といいうのは、竿の先にそもまま道糸を結んで使う竿のことです。
市販されているのべ竿には、道糸を結ぶためのリリアンがついているのが一般的です。
道糸の結び方いろいろありますが、チチワ糸を使用すると糸を切らずにつけたり外したりすることができるので、非常に便利です。
のべ竿のリリアンなどへの結び方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道糸とハリス・ヨリモドシの結び方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道糸とヨリモドシなども同じような要領で結ぶことができますので、やってみてください。
まとめ
ここまでチチワ結びの基本的な8の字結びの結び方とチチワの使い方について紹介しました。
8の字結びはとても簡単なので初心者の人でもすぐに結べるようになります。
アジやカサゴなどの根魚をターゲットにしたエサ釣りでは、糸や仕掛けをむすぶときによくチチワ結びを使うのでぜひ結べるようにしてください。