【アジのサビキ釣り】初心者でも簡単に釣れる仕掛けと釣り方を徹底解説!
釣り初心者の人や子供連れのファミリーフィッシングでも手軽に楽しむことができるのが、堤防や海釣り公園でのサビキ釣り。
堤防サビキ釣りで釣れるのは主にアジやイワシサバなどで、これらの魚は群れで回遊するため、タイミングが合えば大爆釣もあります。
ここでは、初心者でも簡単にアジが釣れるサビキ仕掛けと釣り方について解りやすく解説します。
ぜひアジのサビキ釣りで大爆釣を目指して下さい。
目 次
アジ釣りについて
この動画では、アジのサビキ釣りの仕掛けの付け方から釣り方まで見ることができます。
人気ターゲットのアジを釣る方法は、
- サビキ釣り:サビキ釣りはアジ釣りで最もポピュラーな釣りです。後ほど詳しく解説していきます。
- カゴ釣り:カゴ釣りとは、ウキとコマセ(集魚用のエサ)を入れるカゴのついた仕掛けを投げて、沖合にいるアジを狙います。
- アジング:アジングというのは、プラグやワームなどのルアーを使ってアジを狙う釣りを言います。
- LTアジ:LTアジというのは船釣りで、ライトタックル(LT)でカゴ釣りのような仕掛けを使用する釣りです。
- バチコンアジング:バチコンアジングというのは、船釣りでのアジングのことで「バーチカルコンタクト アジング」の略です。
船の真下(垂直)に仕掛けを落とし込んでアジを狙うという意味。
などの釣り方があります。
カゴ釣り、アジングについてはこちらを御覧ください。
サビキ釣り
ここからサビキ釣りについて解説します。
サビキ釣りというのは、海中で集魚効果のあるコマセを撒き散らして魚を寄せ集め、サビキと呼ばれる仕掛けについている擬餌針に魚を食いつかせて釣り上げる方法です。
針にエサを付けることや仕掛けを遠くに投げる必要がないため、初心者の人や家族釣れの子供でも手軽に楽しむことができます。
サビキ釣りで釣れるのは、アジやイワシ、サバなどのプランクトンやアミなどを捕食している魚です。
これら魚は大きな群れで回遊していることが多く、条件が合えば大爆釣できることも珍しくありません。
ときには釣れたアジなどにイナダ(ブリの幼魚)などが食いつくこともあり、エキサイティングな釣りが楽しめることもあります。
アジのサビキ釣りに必要な道具
ここからはアジのサビキ釣りに必要な道具について解説していきましょう。
サビキ釣りに必要な道具は、
- タックル
- サビキ仕掛け
- エサ(コマセ・寄せエサ)
などです。
アジのサビキ釣りタックル
アジを狙うサビキ釣りは、足元で回遊しているアジを狙う釣り方と少し沖にいる大物を狙うウキサビキ釣りがあります。
ここでは、手軽に足元のアジを狙うサビキ釣りについて紹介しますが、沖目のお主を狙うウキサビキ釣りについてはこちらを参考にして下さい。
サビキ釣りのタックルは、
- 竿:長さが2~4m程度で硬さが2号くらいの小継竿。
磯竿や投げ竿などで、エギングなどのルアーロッドでも代用することができます。 - リール:リールは小型のスピニングリールで2500~3000番程度のもの。
- 道糸:ナイロンラインの3号程度。
上記のような道具がおすすめです。
初心者におすすめのアジのサビキ釣りタックル
ダイワ(Daiwa) 磯竿 スピニング リバティ 小継磯 2-330 釣り竿
- ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング 磯竿
- 全長(m):3.27
- 継数(本):9
- 仕舞(cm):45
- 自重(g):165
- 先径/元径(mm):0.8(0.7)/22.6
- おもり負荷(号):2-6
- 適合ハリスナイロン(号):2-5
- カーボン含有率(%):57
シマノ(SHIMANO) 磯竿 17 ホリデー磯 2号 350 サビキ釣り
- ロッド(釣り竿)タイプ:スピニングロッド
- 使用できる釣法 サビキ釣り
- 全長(m):3.50
- 継数(本):4
- 仕舞寸法(cm):101.5
- 自重(g):120
- 先径/元径(mm):1.7/19.7
- 錘負荷(号):10~15 適合ハリス(号):1.5~4
シマノ (SHIMANO) リール アリビオ 2500 3号120m 糸付
- スピニングリールサイズ:2500
- ハンドル:左右付け替え可能
- 対応:海水/淡水
- 自重:260g
- ナイロン糸巻量:2号-170m/2.5号-150m/3号-120m
- ギア比:5.2:1 /【ハンドル長(mm)】50
- 最大ドラグ力:3.0kg/29.4N
- 主な釣法:エサ釣り(サビキ釣り 投げ釣り ウキ釣り)/ルアー釣り(エギング ロックフィッシュ アジング バスフィッシング シーバス)等
狙える魚種:アジ メバル イワシ キス アオリイカ タチウオ タイ シーバス ブラックバス トラウト等
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 16 ジョイナス 2500 糸付 3号-150m
- スピニングリールサイズ:2500
- 標準巻糸量 ナイロン(lb.-m):6-190/8-155 付属糸:3号-150m
- 自重:260g
- 巻取り長さ(ハンドル1回転あたり):80cm
- ギア比:5.3
- 最大ドラグ力:4kg
- 回転性能と耐久性を兼備した糸付き汎用スピニングリール。新型ボディにより、前作に比べて回転フィーリングが大幅に向上。ギヤには耐久性で定評のあるデジギヤIIを搭載。
アジのサビキ釣り仕掛け
アジを狙うサビキ釣りの仕掛けを選ぶときのポイントは、
- 仕掛けの号数(大きさ)
- 針の飾り(材質と色)
の2つがあります。
仕掛けの号数(大きさ)
サビキ仕掛けにはさまざまな号数があります。
号数が大きくなれば、ハリスや針の太さや大きさが多くなります。
サビキ仕掛けの大きさは、狙う魚の大きさに合ったものを選びます。
アジのを狙う場合のサビキ仕掛けの号数は、
狙うアジの大きさ | サビキ仕掛けの号数 |
豆アジ(5~10cm程度) | 3~4 号 |
小アジ(10~15cm程度) | 5~6 号 |
中アジ(15~20cm程度) | 7~8 号 |
のようになります。
食いが良いときは少し大きめの仕掛けでも大丈夫ですが、そこにアジがいるのに釣れないときは「仕掛けが大きい」ということが考えられるので、小さな仕掛けに交換してみるといいでしょう。
途端に釣れだすともよくあります。
針の飾り(材質と色)
サビキ仕掛けの針は、アジが普段エサにしているプランクトンやオキアミなどに似せた飾りがついている擬餌針です。
飾りの材質
擬餌針の飾りには、
- スキン(ゴムやビニール製の薄い素材)
- ハゲ皮(魚の皮を使ったもの)
- トリック仕掛け
などがあります。
素材がスキンで作られているサビキ仕掛けは、コマセなどに使うアミエビに似ていて、ピンクスキンと呼ばれるピンク色のものが定番です。
ハゲ皮で作られているサビキ仕掛けは、乾いているときには白色ですが水に浸かると半透明のようになって、アジが良く食べているプランクトンに似ます。
トリック仕掛けとは、サビキの針に直接コマセに使うアミエビのエサをつけて釣る方法です。
本物のエサを付けるので擬餌針の仕掛けよりも食いがよく、スキンやハゲ皮のサビキ仕掛けにスレたアジにも効果的です。
トリック仕掛けを使うときはコマセカゴをつけないのが基本ですが、アジを寄せ集めるために使用しても問題はありません。
上カゴタイプとしたカゴタイプ
サビキ仕掛けには、
- 上カゴタイプ:擬餌針の上にコマセカゴがついている
- 下カゴタイプ:擬餌針の下にコマセカゴがついている
の2種類のタイプがあります。
上カゴタイプは一番下にオモリが必要なのに対して、下カゴタイプはカゴとオモリが一体になっているので、別にオモリを付ける必要はありません。
初心者におすすめのアジのサビキ釣り仕掛け
ここからは、人気のアジサビキ仕掛けの中から初心者におすすめのもの厳選してを紹介します。
ささめ針(SASAME) S-500 ブッコミサビキセット
- 色: 金
- 仕様:6本鈎×1セット
- めんどくさい棚取り不要。アジは底にいますのでぶっ込むだけでOK。
ささめ針(SASAME) ボウズのがれ サビキ下カゴ式 XA003 M
- 全長:1.7m
- 仕様:6本鈎×1セット
- 鈎、パーツ:小アジ丸軸(金) カラーチヌ(夜光グリーン) 夜光玉 アミカゴ 朱留 夜光留 クロスラインスナップ
- 号数:M
- 上鈎:小アジ丸軸6号 ハリス:1号
- 下鈎:カラーチヌ3号 ハリス:3号
- モトス:2
- もう好き嫌いは言わせない。
どれかに喰いつく究極サビキ。
ささめ針(SASAME) ちょい太豆アジ ピンクベイト S-107 針0.5号 ハリス0.8号
- 6本鈎×1セット
- 小アジ丸軸(金)
- 夜光留
- 少し太めのハリスなので、 少し大きめのアジでも対応できます。
大型アジを狙うウキサビキについてはこちらのページを参考にして下さい。
アジのサビキ釣り釣り方
釣り方はとても簡単なので、初心者の人でもすぐできます。
仕掛けの項で紹介したように、サビキ仕掛けには上カゴタイプとしたカゴタイプがあります。
タイプの違いによって多少釣り方にも違うところがあるので簡単に説明しましょう。
上カゴタイプの釣り方
- 狙うタナ(深さ)までコマセカゴを降ろします。
- 竿を2~3回上下に振って、コマセカゴからコマセを流し出します。
- リールで仕掛けを少し上げて、流れ出たコマセが漂っている中に擬餌針を入れます。
- そのまま止めてアタリを待ちます。
- アタリがあったら少しの間追い食い(ほかの魚も針に喰い付くこと)を待ちます。
- 魚がかかった感触が手元で分かるので、仕掛けをゆっくりと上げて取り込みます。
下カゴタイプの釣り方
- 狙うタナ(深さ)までコマセカゴを降ろします。
- 竿を2~3回上下に振って、コマセカゴからコマセを流し出します。
- 仕掛けを少し下げて、流れ出たコマセが漂っている中に擬餌針を入れます。
- そのまま止めてアタリを待ちます。
- アタリがあったら少しの間追い食い(ほかの魚も針に喰い付くこと)を待ちます。
- 魚がかかった感触が手元で分かるので、仕掛けをゆっくりと上げて取り込みます。
釣果を上げるための4つの要点
堤防サビキ釣りで、釣果を上げるための4つの要点につい紹介しておきましょう。
- カゴに入れるコマセの量
カゴに入れるコマセの量は、8分目がベストです。初心者の人は、コマセをたくさん詰めた方が、多くの魚を集めることが出来ると思いがちですが、カゴいっぱいにコマセを詰めるとコマセが出にくくなってしまい、集魚効果が低下してしまいます。 - コマセが漂っているところで釣る
仕掛けをおろしてコマセを流出させたら、コマセが漂っているところに擬餌針が入るように操作して、集まってきた魚を釣ります。 - アジのタナはサバの下
アジを狙うサビキ釣りでサバが釣れるときは、狙うタナを下げてみましょう。一般的にアジはサバよりも下層を泳いでいる場合が多くなります。 - 手返し良く釣る
堤防サビキ釣りでは、アジやイワシ、サバなどの小型の回遊魚を狙うことが多いです。回遊魚は、絶好調で釣れているのにいつの間にか釣れなくなってしまうということがよくあり、「魚が釣れている間になるべく多く釣り上げる」ことを意識して、手返し良く釣ることが大切です。
以上の4つの要点に注意することで、堤防サビキ釣りでの釣果が上がります。
アジのサビキ釣りエサ
サビキ釣りでは、魚を寄せ集めるためのコマセを使います。
サビキ釣りのエサの種類などについてはこちらのページで紹介していますので、参考にして下さい。
初心者におすすめのアジのサビキ釣りのエサ
ここでは、初心者の人でも手を汚さずに簡単に扱えるコマセを紹介しておきます。
マルキュー(MARUKYU) 爆寄せサビキ
- 内容量: 600g
- もくもくと広がる濁りで魚の警戒心を解きます。その中に、たっぷり配合されたしっかり粒のアミエビがゆっくりとただよって、群れを足止め。また、光を反射する“キララ”配合。水中でキラキラと輝き、魚の視覚を刺激します。サビキカゴからの抜け具合は、抜けすぎず固まりで残らないベストな状態に調節しています。1回のカゴ注入で何回も振れて長時間使えます。常温保存で解凍いらず。キャップを開けてサビキカゴに注入するだけで、すぐにサビキ釣りが始められます。
マルキュー(MARUKYU) ハイパワーアミエビ
- 内容量: 600g
- 濃縮エキスの力で強力集魚!
- ハイパワーアミエビ
- 常温製品 ウエットタイプ
- 三段仕込みの濃縮アミエビエキスを配合したサビキ釣り用配合エサ。
- 抜群の集魚効果でポイントに足止めさせる働きをします。
- 絞り出しタイプなのでエサ入れ時に手が汚れにくく安心。解凍せずにそのまま使える常温製品です。
マルキュー あとは釣るだけ 800g
- 内容量:800g
- キャップ付きで、たっぷり使える便利なコマセ
まとめ
ここまで、初心者でも簡単にアジが釣れるサビキ仕掛けと釣り方について解りやすく解説しました。
アジのサビキ釣りは人気が高い釣りで、家族釣れやカップルなどからベテランの釣り師までたくさんの人が楽しんでいます。
ぜひあなたもアジのサビキ釣りを楽しんで下さい。
こちらのページではさまざまな魚が狙える堤防サビキ釣りについて紹介していますのでご覧になってみて下さい。